片埜神社の基本情報
片埜神社の施設紹介
節分祭では「福は内、鬼も内」と言って豆をまきます
片埜神社正門(南門)は、桃山時代のもので俗に赤門と呼ばれ、豊臣秀頼の寄進と伝わっています。大阪府の文化財の指定を受けています。片埜神社東門は室町時代の様式を伝える黒門と呼ばれています。こちらも大阪府の文化財の指定を受けています。朱漆塗の本殿は桃山時代の様式手法で国の重要文化財の指定を受けています。周りの住宅に囲まれるようにひっそりと建っています。枚方市では唯一、十日戎が執り行われています。節分際では、「福は内、鬼も内」と言って豆がまかれます。鬼門を封じる神を「より強い鬼」として、その鬼が他にいかないようにする為です。
片埜神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
片埜神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
片埜神社周辺の天気予報
予報地点:大阪府枚方市2025年05月01日 12時00分発表
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+2]
最低[前日差]
11℃[+4]
5月2日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[-4]
最低[前日差]
14℃[+3]
