丹波天文館の基本情報
丹波天文館の施設紹介
ロマンも科学もここにある 夢が膨らむ天文館
丹波天文館は、京都府立丹波自然運動公園の付属施設として76年ぶりにハレー彗星が接近するという1986年(昭和61年)に設置されました。この天体ショーにあわせて開館した館内には、主望遠鏡はコンピューターで制御されるカセグレン式50cm反射望遠鏡があります。副望遠鏡は夜間の星だけでなく昼間は、太陽の観望(黒点や紅炎・太陽の表面)金星・月などにも利用できます。望遠鏡でえる映像を高感度で見られる天文ビデオカメラも人気があります。夜間の観測は3日前までに申し込みが必要です。
丹波天文館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
丹波天文館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 丹波天文館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たんばてんもんかん |
住所 | 京都府船井郡京丹波町曽根 |
電話番号 | 【夜間利用予約申し込み先】 0771-82-0300 |
営業時間 | 【昼間の利用】 13:30~16:00 【夜間の利用】 毎週土曜日のみ利用可能(7~9月は毎週土曜日と火曜日も開館) ※ご利用には事前予約(0771-82-0300)が必要です。 |
定休日 | 年末年始 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・電車の場合 JR「園部駅」からバス「自然運動公園前」バス停下車、徒歩約5分 ・お車の場合 京都縦貫自動車道丹波ICから約5分 |
近くの駅 | 園部駅 |
駐車可能台数 | 1,000台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 丹波自然運動公園駐車場を利用 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 宇宙を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 授乳室あり |
関連ページ |
丹波天文館周辺の天気予報
予報地点:京都府船井郡京丹波町2023年12月08日 02時00分発表
12月8日(金)

晴
最高[前日差]
14℃[+1]
最低[前日差]
-1℃[-6]
12月9日(土)

晴
最高[前日差]
18℃[+4]
最低[前日差]
4℃[+5]
情報提供:

