子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

多度大社の基本情報

多度大社

三重県桑名市多度町多度1681
口コミを書く施設情報を送る

多度大社の施設紹介

「上げ馬神事」で有名な 多度の古社

「多度大社」は、昔から北伊勢大神宮として栄え、「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片まいり」といわれてきた古社です。商売繁盛、雨乞いの神をお祀りしています。

毎年5月4日・5日に行われる「上げ馬神事」は、少年騎手が2メートル余りの絶壁を馬で駆け上がり、無事上がった頭数でその年の農作物の豊凶を占うという天下の奇祭です。また11月23日は、「流鏑馬神事」も行います。

さすがというべきか、全国的にも珍しく、生きている神馬が境内で出迎えてくれます。にんじんをお供え(えさやり)することができます。

夏には「ちょうちん祭り」、冬には「節分会」もあり、桑名周辺の総氏神として、お宮参りや七五三、厄払いなどに多くの人々が訪れます。

多度大社には芭蕉が参拝の際に詠んだ「宮人よ我が名を散らせ落ち葉川」の句碑があります。

【多度観音】
この神社の東境内には伊勢西国三十三観音霊場の寺院でもある多度観音堂があります。本尊の十一面観音菩薩(高さ111.6cm)、千手観音菩薩(高さ118.8cm)と開基した満願禅師像が安置され、遠方から訪れる方も多いようです。

多度大社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

多度大社

オフィシャルサイト
かなたどたいしゃ
住所三重県桑名市多度町多度1681
電話番号 0120-37-5381
※つながらない場合は0594-48-2037。
受付時間8:30~17:00

営業時間御祈祷受付時間:9:00~16:30
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス・お車の場合
東名阪自動車道「桑名IC」から車で約10分
・電車の場合
養老鉄道「多度駅」下車 徒歩15分
近くの駅多度駅
駐車場詳細駐車場有
ジャンル・タグタグを見る
その他※画像は桑名市のオープンデータを活用しています。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

多度大社周辺の天気予報

予報地点:三重県桑名市2025年05月06日 12時00分発表

5月6日(火)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

17℃[-6]

最低[前日差]

13℃[+4]

5月7日(水)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

23℃[+5]

最低[前日差]

13℃[-1]

あなたにオススメの記事