鉄斎美術館の基本情報
鉄斎美術館の施設紹介
日本最後の文人富岡鉄斎の作品が見れます
明治・大正期の文人画家・儒学者、富岡鉄斎(1837年~1924年)の作品が展示されている個人美術館です。正面玄関にある「聖光殿」と門標「鉄斎美術館」の文字は、兵庫県豊岡市出身の書家森田子龍によるもの。美術館の所蔵作品には鉄斎の絵画・書をはじめ、自身が絵付けを施した器物、手作りの陶器など器玩(身辺において良さを楽しんだり日々愛でる器や工芸品のこと)、先人の構図・筆法を学ぶ為に模写した絵画などを中心に2000点以上の作品の展示があります。入館料の全額は、美術図書購入基金として宝塚市に寄付しています。
鉄斎美術館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鉄斎美術館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 鉄斎美術館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | てっさいびじゅつかん |
住所 | 兵庫県宝塚市米谷清シ1 |
電話番号 | 【鉄斎美術館】 0797-84-9600 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時30分 入館受付は16:00まで。 |
定休日 | 月曜日 祝日・振替休日の場合は翌日 夏季冬季休館 冬季休館:今年度は2016年11月28日(月)~2017年1月4日(水) 臨時休館あり |
子供の料金 | 小中生100円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 阪急電車宝塚線・清荒神駅下車徒歩約15分 タクシー利用時は宝塚駅下車、約10分 国道176号線の宝塚歌劇場前交差点を北へ約2km |
近くの駅 | 清荒神駅、宝塚駅 |
駐車可能台数 | 380台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 大型バスも駐車可 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本画:あり ミュージアムショップ:あり 無料観覧日あり:11月19日(土)、20日(日)「関西文化の日」 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 売店 ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
鉄斎美術館周辺の天気予報
予報地点:兵庫県宝塚市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+4]
最低[前日差]
12℃[-3]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[-7]
最低[前日差]
14℃[+10]
