温泉寺の基本情報
温泉寺の施設紹介
古式入湯作法で入浴してみてください
兵庫県豊岡市にある仏教寺院であり、城崎温泉郷の守護寺でもあります。天平10年(738年)城崎温泉の開祖の道智上人によって開かれました。但馬最古の木造建築物であり、本堂は国の重要文化財に指定されています。温泉寺のご本尊様である「十一面観世音菩薩」桧の一木彫の鉈彫りで但馬の仏像の代表傑作といえます。
また、お寺の中にある「まんだら湯」では是非「古式入湯作法」で心身の安祥を祈りながら入湯してみてください。温泉寺や城崎温泉の物産店等で古式入湯作法の手拭いに入湯方法がのっているので入湯前に買ってみてもよいでしょう。
温泉寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
温泉寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 温泉寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おんせんじ |
住所 | 兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2 |
電話番号 | 0796-32-2669 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 ロープウェイ休業日は休館の場合あり。 【薬師堂】 夏季8時30分~17時 冬季9時~16:30。 |
定休日 | ロープウェイ休業日は休館の場合あり。 (第2第4木曜・祝祭日の場合は除く) |
子供の料金 | 300円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・電車の場合 城崎温泉駅より大谿川沿いに温泉街を進むと15分程で温泉寺のふもとの薬師公園に到着。 温泉寺へはそこから参道を徒歩で登ると約20分。 城崎ロープウェイだと約7分で温泉寺中間駅へ到着します。ロープウェイ下車すぐ。 ・お車の場合 温泉街に入り大谿川沿いに5分ほど進むとロープウェイ駅に到着します。 ロープウェイの駅下に駐車場がありますのでご利用ください。 |
近くの駅 | 城崎温泉駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い |
温泉寺周辺の天気予報
予報地点:兵庫県豊岡市2025年05月19日 12時00分発表
5月19日(月)

晴れ
最高[前日差]
30℃[+5]
最低[前日差]
13℃[-2]
5月20日(火)

晴れ
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
17℃[+3]
