安国寺(足利義教の首塚)の基本情報
安国寺(足利義教の首塚)の施設紹介
本堂裏手には室町幕府6代将軍足利義教の首塚があります
安国寺は、将軍足利尊氏・直義の兄弟が、内乱による死者の追善・鎮魂、や国家安全を目的として一国一寺、全国に建立しようとした寺院です。固山一鞏を開祖として、暦応2年(1339)に東条川を見下ろす新定の高台に東渓山安国寺は建立されたと伝えられています。室町幕府6代将軍足利義教は、嘉吉の乱で播磨國守護赤松満祐によって暗殺され、その首は足利家ゆかりの安国寺に大切に葬られました。境内裏の首塚である宝篋印塔は、ほぼ完全な形で保存されており、室町時代中期の優れた石造物として重要な文化財となっています。
安国寺(足利義教の首塚)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
安国寺(足利義教の首塚)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
安国寺(足利義教の首塚)周辺の天気予報
予報地点:兵庫県加東市2025年05月03日 12時00分発表
5月3日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
7℃[-2]
5月4日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
8℃[+2]
