【休止中】道の駅 おがわまち 埼玉伝統工芸会館の基本情報
【休止中】道の駅 おがわまち 埼玉伝統工芸会館の施設紹介
紙すきにチャレンジできる道の駅
※令和5年4月から大規模リニューアル工事中です。令和7年春にリニューアルオープン予定。
埼玉県小川町は「和紙のふるさと」として手すき和紙の産地です。
「道の駅おがわまち」では「伝統工芸会館」併設し、県内の20産地30品目の伝統工芸品を多くの人々にPRと振興をしています。
館内の「和紙工房」では年間を通して、生花などでアレンジしたポストカード、色紙、短冊などの「手すき和紙」を体験することが出来ます。
10名以上の団体は予約が必要ですが、9名以下は受付時間内ならいつでも体験可能です。
直売所では、地元産の有機野菜やお惣菜、地酒などが売っています。和菓子やスィーツなどの種類が多いのも特徴的です。
直売所と同じ建物にあります食事処「麺工房かたくり」では、地元産小麦粉を使用した地うどんが人気です。食事はお昼のみの営業になっていますので、お出かけの際はご注意ください。
「道の駅おがわまち」は埼玉県の伝統工芸、飲食品などが揃う、埼玉県が楽しめる道の駅です。
【休止中】道の駅 おがわまち 埼玉伝統工芸会館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
【休止中】道の駅 おがわまち 埼玉伝統工芸会館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
体験については身長制限あり。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 【休止中】道の駅 おがわまち 埼玉伝統工芸会館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | みちのえき おがわまち さいたまでんとうこうげいかいかん |
住所 | 埼玉県比企郡小川町小川1220 |
電話番号 | 0493-72-1220 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合開館 年末年始休業 12月29日~1月3日 (駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間利用できます) |
子供の料金 | 【伝統工芸会館 入館料】 幼児 無料 |
大人の料金 | 【伝統工芸会館 入館料】大人(高校生以上)300円(20名以上の団体200円) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR「小川町駅」・東武「小川町駅」から 川越観光バス小川パークヒル行きバス 「伝統工芸会館前」下車1分 |
近くの駅 | 小川町駅 |
駐車場詳細 | 普通車96台、大型車7台、身体障害者用4台 駐車料金無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
【休止中】道の駅 おがわまち 埼玉伝統工芸会館周辺の天気予報
予報地点:埼玉県比企郡小川町2025年05月26日 06時00分発表

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+3]
最低[前日差]
15℃[+1]

くもり
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
14℃[-1]
