錦織寺の基本情報
錦織寺の施設紹介
真宗木辺派の本山、親鸞が逗留した跡や逸話が残されています。
平安時代初期、慈覚大師の指示により御堂が建てられ、毘沙門天像が安置されました。この毘沙門天の啓示を受けた鎌倉時代の僧・親鸞がこの地へ立ち寄り、しばらく滞在して教えを説いたと伝えられています。真宗木辺派の本山です。
境内には御影堂、阿弥陀堂、天安堂、東山御殿などがあります。御影堂および表門が、平成8年に滋賀県指定文化財となっています。天安堂は親鸞が逗留したとされ、他にも休息のために使った笈掛の松(おいかけのまつ)など、逸話や関係する文化財が多数残されています。
庭園は江戸時代の火事で全焼した後に、再建の際に作られたといわれています。池泉観賞式の庭園です。落ち着いた雰囲気で、独特の趣が感じられます。
錦織寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
錦織寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
錦織寺周辺の天気予報
予報地点:滋賀県野洲市2022年05月24日 08時00分発表
5月24日(火)

晴
最高[前日差]
27℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-4]
5月25日(水)

晴
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
17℃[+5]
情報提供:
