子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

難波神社の基本情報

難波神社

大阪府大阪市中央区博労町4-1-3
口コミを書く施設情報を送る

難波神社の施設紹介

夏祭り氷室祭で参拝者にはカチワリ氷が配られます

反正天皇が仁徳天皇を偲んで建立したと伝えられています。もとは河内の地(現在の河内松原市)にありましたが、秀吉が大阪城を築城した際に現在の地へ移転し、その地名から「上難波神社」と称されましたが、明治8年(1875年)には現在の難波神社になりました。江戸時代には、稲荷信仰の隆盛に伴い、境内の末社である稲荷神社、通称「博労町のおいなりさん」の方が有名でした。同じ境内でひときわ賑わっていたのが現在の人形浄瑠璃文楽座の名称の元となった稲荷社文楽座です。その後、反文楽軒派の「いなり彦六座」がこの境内に移って、一時期は松島の文楽座をしのぐほどの勢いでした。毎年7月21、22日に行われる夏祭りは「氷室祭」は、参拝者にはカチワリ氷が配られます。

難波神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

難波神社

オフィシャルサイト
かななんばじんじゃ
住所大阪府大阪市中央区博労町4-1-3
電話番号 06-6251-8000
営業時間07時00分 ~ 18時00分
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス本町駅13出口から徒歩4分 心斎橋駅1出口から徒歩5分 四ツ橋駅1-A出口から徒歩7分
近くの駅本町駅
駐車可能台数10台
駐車場詳細朝、7:00~18:00時まで利用できます。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
駅から近い

難波神社周辺の天気予報

予報地点:大阪府大阪市中央区2025年04月25日 12時00分発表

4月25日(金)

晴れ

最高[前日差]

23℃[0]

最低[前日差]

11℃[-3]

4月26日(土)

晴れ

最高[前日差]

21℃[-2]

最低[前日差]

10℃[-1]

あなたにオススメの記事