開口神社の基本情報
開口神社の施設紹介
大寺さんの通称で親しまれている 開口神社
開口神社は、神功皇后より創建されたと伝えられ、奈良時代には開口水門姫神社とも称せられていまた。塩土老翁神(元開口村の神)海上交通を守る神、塩(潮)を司る神、命の源泉を護る神ともいわれ、安産の神として崇められています。伊邪那岐命、伊邪那美命の子で、天照大神の弟です。国土の安全、植林の神、疫病除災の神として崇められています。また、行基により、念仏寺も建立されたといわれています。堺にゆかりの深い絵師土佐光起が本神社の創建を描いた『大寺縁起』や古くから伝承する「伏見天皇宸翰御歌集」、『短刀(銘吉光)』は、重要文化財に指定されています。祈祷受付は9:00~16:30、お守り授与は9:00~17:00、参拝のみは時間制限なしです。また、授乳室やおむつ交換ベッド、車いす用トイレ有もあり、拝殿前にスロープが設置されています。
開口神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
開口神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
開口神社周辺の天気予報
予報地点:大阪府堺市堺区2025年05月14日 12時00分発表
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
14℃[+2]
5月15日(木)

晴れ
最高[前日差]
25℃[-1]
最低[前日差]
15℃[+1]
