子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

友ケ島灯台の基本情報

友ケ島灯台

和歌山県和歌山市加太
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

友ケ島灯台の施設紹介

初点は明治6年 全国2位の明るさで沖ノ島にある現役の灯台

友ヶ島は加太沖、紀淡海峡に浮かぶ神島、地の島、沖ノ島、虎島の四島を合わせた総称です。加太港からの友ヶ島汽船の着く沖ノ島のコウノ巣山展望台付近には1等三角点が埋設されています。友ヶ島灯台(ともがしまとうだい)はこの沖ノ島にある光度190万カンデラ、全国2位の明るさを誇る現役の灯台、明治初期に大坂条約によって建設された文化財的価値が高い保存灯台です。初点は明治6年、当時は『苫ケ島灯台』の名称でしたが大正3年に現在の友ケ島灯台と名称変更されました。周辺は瀬戸内海国立公園に指定されています。

友ケ島灯台の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

友ケ島灯台の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

友ケ島灯台

オフィシャルサイト
かなともがしまとうだい
住所和歌山県和歌山市加太
電話番号【加太観光協会】 073-459-0003
※この電話番号はスポットを管理する加太観光協会のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意下さい。
営業時間散策自由 渡し舟(加太港9:00~16:00 友が島9:30~16:30 冬季加太港10:00~15:00 友が島10:30~15:30)
定休日散策自由 渡し舟は月・火(冬季は年末年始を除く土日祝日のみ運行)
子供の料金

渡し舟500円

大人の料金

渡し舟1000円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス【電車】南海加太線 加太駅 加太港より渡船に乗り友ヶ島の沖ノ島へ。野奈浦桟橋より灯台までは上り道で約20分 【車】阪和高速和歌山ICよりの交通 料金所を出て「和歌山市街」の標識の方向へ進む→五分くらいで高架をくぐります。→すぐの交差点「田中町」を右折→「和歌山駅前」 交差点を左折→しばらく直進、和歌山城を左手に見ながら「西汀丁」交差点を直進(右車線走行)→紀ノ川大橋にのる(標識は大阪方面)→ 紀ノ川大橋をおりて直進、「狐島」交差点を左折→(ここから分くらいです。)加太の街に入ってきたら右手に消防署がありますのでそれを道なりに右折します。→ つ目の点滅信号を左折すると目の前は海です。
近くの駅加太駅磯ノ浦駅二里ヶ浜駅
駐車場詳細なし
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
ベビーカーOK
食事持込OK

友ケ島灯台周辺の天気予報

予報地点:和歌山県和歌山市2025年04月30日 12時00分発表

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+4]

最低[前日差]

9℃[-3]

5月1日(木)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

24℃[+1]

最低[前日差]

12℃[+3]

あなたにオススメの記事