鶴林寺の基本情報
鶴林寺の施設紹介
見どころ満載のお寺です。
聖徳太子が16才の時に、仏教をひろめる為の道場として建てられたと言われている大変歴史のあるお寺です。そのため、播磨の法隆寺とも呼ばれています。
平安時代の壁画が見つかった県下最古の木造建築物である国宝の太子堂や、泥棒が銅像を盗み出し溶かそうとした時に「あいたた」と言って泥棒を改心させてしまったと伝えられている、通称“あいたた観音”など数多くの貴重な文化財が残されています。
敷地内は広くて散歩するにもちょうどよく、イベントやお祭りも行われます。
周囲は鶴林寺公園として整備され、C11形蒸気機関車なども展示もあり、休日には親子連れの遊び場になっています。
鶴林寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鶴林寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
鶴林寺周辺の天気予報
予報地点:兵庫県加古川市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
9℃[-2]
