安福寺の基本情報
安福寺の施設紹介
徳川光友公の菩提寺です。
安福寺は行基が開祖と云われている歴史あるお寺ですが、戦国時代になると荒廃しきってしまいました。それを再興したのが珂憶円信上人(かおくえんしんしょうにん)で、珂憶上人に帰依した徳川御三家筆頭の尾張第二代徳川光友(家康の孫)の菩提寺にもなっています。寺の後方に玉手山丘陵(たまてやまきゅうりょう)があり、4世紀のものとされる13基の古墳が確認されています。そのうちの7号墳を利用して光友公のお墓が作られました。また、ここには「大阪の陣供養塔」が建っていて、大阪の陣に関する供養塔は、現存するものは日本中でここだけです。また、周辺の小松山の戦跡や後藤又兵衛基次の奮戦の地にも記念碑が建立されていて、大坂夏の陣にまつわる史跡が集まっています。
安福寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
安福寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
安福寺周辺の天気予報
予報地点:大阪府柏原市2025年05月08日 12時00分発表
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+4]
最低[前日差]
8℃[-2]
5月9日(金)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
23℃[-2]
最低[前日差]
15℃[+6]
