名草神社の基本情報
名草神社の施設紹介
四猿という大変珍しい彫刻は見ものです。
妙見山(みょうけんさん)中腹に、ひっそりと佇む名草神社(なぐさじんじゃ)。出雲大社より300年以上前に譲り受けた三重塔は国宝建造物に指定されています。「見ざる、言わざる、聞かざる、思わざる」の四猿という大変珍しい彫刻がほどこされており、三猿は日光東照宮なそ有名ですが、四猿は名草神社だけでしかみられない、大変不思議な猿の彫刻です。また、三重塔の横には「妙見の大スギ」という、大正13年に国の天然記念物になった巨木がありましたが、平成3年の台風で倒木してしまいました。現在は、根株を保存する建物を作って天然記念物を顕彰しています。境内には、樹齢300年から400年の妙見杉がたくさん立ち並び、幻想的な雰囲気の神社です。
名草神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
名草神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 名草神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | なぐさじんじゃ |
住所 | 兵庫県養父市八鹿町妙見 |
電話番号 | 079-662-2793 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR山陰本線八鹿駅からバスで(全但バス「石原」行き、終点下車。石原から徒歩で。八鹿氷ノ山ICから車で(国道9号線から、つるぎが丘交差点直進、二つ目の信号を左折し直進、日光院の前を直進(大型車はこれより通行不可)から名草神社)。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
名草神社周辺の天気予報
予報地点:兵庫県養父市2025年09月19日 00時00分発表
9月19日(金)

くもり
最高[前日差]
28℃[+3]
最低[前日差]
19℃[+3]
9月20日(土)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
30℃[+2]
最低[前日差]
19℃[0]
