「でんきの科学館ってどんなところ?」
でんきの科学館のお知らせ
でんきの科学館ってどんなところ?
2025年04月05日 16時08分
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
完全無料の施設!

2025年には40周年を迎えます。
お子さまから大人まで電気・エネルギーについて無料で学べる
中部電力が運営している施設です。
写真に映っているのは、マスコットキャラクターの「スーパーおうむ」!
どんな展示室があるの?

電気についてハンドルを回したり、タッチをしたりして
遊びながら楽しく学ぶことができます。
もちろん、展示室を見るだけでもたっぷり遊べます。
[展示室について]
2階 電気を発見・発明した偉大な科学者たちの功績を展示している「でんきの発見」
2階 ボールを転がしたり、タッチしたり遊べる展示室「サイエンスプラザ」
3階 発電所で作られた電気がどのように届けられているかを学ぶ「でんきの旅」
3階 地球環境や発電方法、エネルギー資源について紹介している「環境とエネルギー」
4階 見る、聞く、触れる など体で感じられるさまざまな不思議を体験できる「ふしぎのくに」
4階 2025年3月19日(水)リニューアルオープン予定!
4階 電気事業に関する貴重な資料を展示している「でんき資料室」
見るだけじゃない!体験型の実験ショー!

発電や空気、音など身近なものをテーマにして実験をおこないます。
でんきの科学館の実験ショーは【体験型】の実験ショーです。
実験道具をテーブルに配って、みなさんにも実験に参加していただきます。
発電の実験では、手回し発電機を使って電気をつくったり、
ゴム板を使って大気圧を体験したり・・・見るだけではなく、
実際に体験していただくことで、より理解も深まります😁
少しでも理科が好きになれるかも?
幼児でも楽しめるメニューです♪
[開催日時]
平日
団体予約のみ
休日
11時~11時30分
15時~15時30分
※先着順で席が埋まります。
👌メニューはでんきの科学館公式Instagramをチェック!
ゲームに挑戦! オームシアター

センサーに手をかざして、キャラクターを操作し、
クイズやボートレースなどのゲームに挑戦します。
最大72名で競うため、白熱した戦いになること間違いなし。
ご家族みなさんで盛り上がります。
最後には表彰式で 優勝者インタビュー もありますよ🏆
[事前予約制]
●公式ホームぺージより1週間前から事前予約。
●席が空いていれば、当日券もあり。
●車いす席あり。
[開催日時]
平日
14時~14時40分
休日
11時、13時、14時、15時、16時
※GW・夏休み・春休みのみ10時の回あり。
※対象目安は小学校3年生から。未就学児は大人の膝の上で参加可能。
季節に合わせたイベントも開催🎵

夏休みやクリスマスなど季節にあわせた
イベントを開催しています✨
特別な実験ショーや謎解き、実験工作教室など
毎回違ったイベントを企画しています。
イベントに参加してくれたお友達には
素敵なプレゼントもあるかも…?
※イベント情報はホームページや公式Instagramをご覧ください。
幼児のご家族も安心。

●ベビーベッドルーム
●キッズスペース
(4階 森のひろば 木のおもちゃで遊べるスペースあり)
●多目的お手洗い
●ベビーカー・車いすの無料貸出
●無料ロッカー
●持ち込みOK 昼食スペース
●ベビーカー置き場
がございます。
またその他何かお困りのことがありましたら、
お気軽にスタッフにお声かけください。
最大限、お手伝いさせていただきます。
でんきの科学館で待ってるよ~!

でんきの科学館は今日も元気に開館中!
お気をつけてお越しくださいませ。
スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております。
公式SNS フォロー・登録してね。

Instagram(https://www.instagram.com/denkimuseum_official/)
公式LINE(https://page.line.me/888maehf?openQrModal=true)
おうちでできる工作や実験、イベント情報、裏話など配信中!
ぜひ、フォロー・登録してね。
公式LINEでは、オリジナルグッズがもらえる
ショップカードも実施中🎶
