姫路市書写の里・美術工芸館の基本情報
姫路市書写の里・美術工芸館の施設紹介
地元・姫路の伝統工芸品を紹介
姫路市書写の里・美術工芸館は、平成6年、西国三十三霊場第二十七番札所として参拝や行楽の人たちが訪れる書写山の麓に開館しました。
郷土ゆかりの元東大寺管長の清水公照の作品・コレクションや姫路の伝統工芸品、全国の郷土玩具などを多数展示しています。
また、伝統工芸品の製作実演を実施したり、伝統工芸品「姫路はりこ」「姫路こま」の絵付けなどが体験できるほか、季節・行事にあったさまざまなワークショップやイベントも開催しています。館内にあるミュージアムショップでは、手ぬぐい・のれんなどの清水公照師オリジナルグッズや姫路はりこ・姫路こまなどの伝統工芸品なども販売しています。
姫路市書写の里・美術工芸館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
姫路市書写の里・美術工芸館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 姫路市書写の里・美術工芸館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ひめじししょしゃのさと びじゅつこうげいかん |
住所 | 兵庫県姫路市書写1223 |
電話番号 | 079-267-0301 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | 月曜日(休日を除く) 休日の翌日(土日休日を除く) 年末年始(12月25日から1月5日) |
子供の料金 | 大学生・高校生300円(20人以上の団体は240円) |
大人の料金 | 500円(20人以上の団体は400円) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR、山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「書写山ロープウェイ」行で約25分 終点下車徒歩3分 |
近くの駅 | 姫路駅 |
駐車可能台数 | 45台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ:○ 小学生向け体験イベントあり:○ 中学生向け体験イベントあり:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 売店 ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
姫路市書写の里・美術工芸館周辺の天気予報
予報地点:兵庫県姫路市2025年05月03日 12時00分発表
5月3日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[+1]
最低[前日差]
9℃[-2]
5月4日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
13℃[+5]
