姫路文学館の基本情報
姫路文学館の施設紹介
播磨ゆかりの文人たちの作品を展示
姫路文学館は、1991年に、市制百周年事業の一環として播磨地方縁の文学者の資料の収集を目的に開館しました。和辻哲郎や阿部知二、椎名麟三など、姫路を中心とした播磨ゆかりの文人たちの作品、遺品を展示しています。世界文化遺産・国宝姫路城の西北に位置し、建築家安藤忠雄氏の設計によるデザインが古い町並みに新しい風景を添えている、ユニークな建物です。1996年には、司馬遼太郎記念室やボディソニック(体感音響装置)による臨場感あふれる映像が楽しめる映像展示室を含む南館が新設されました。
姫路文学館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
姫路文学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 姫路文学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ひめじぶんがくかん |
住所 | 兵庫県姫路市山野井町84 |
電話番号 | 079-293-8228 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は30分前まで。 |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合は翌日休館。祝日の翌日(土・日曜日は除く)、年末年始(1月25日~1月4日)は休館。 |
子供の料金 | 大学・高校生210円 |
大人の料金 | 310円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 姫路駅から神姫バスで約7分。「市之橋・文学館前」下車、北へ徒歩3分。 |
近くの駅 | 姫路駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | あり |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 小学生向け体験イベントあり:○ 中学生向け体験イベントあり:○ ミュージアムショップあり:○ 無料休憩室あり:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() レストラン ![]() オムツ交換台 |
姫路文学館周辺の天気予報
予報地点:兵庫県姫路市2025年05月11日 06時00分発表
5月11日(日)

くもり のち 雨
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
14℃[-2]
5月12日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
14℃[0]
