滝口寺の基本情報
滝口寺の施設紹介
平家物語の悲恋をしのぶ寺院
滝口寺は、「平家物語」に登場する平重盛の家来斎藤時頼と建礼門院の侍女横笛との悲恋の舞台となった寺院です。もともとは、念仏房良鎮が開創した往生院三宝寺だったのですが、応仁の乱などの戦火で焼失しました。昭和になってから、「平家物語」ゆかりの寺院として再興されました。滝口寺の名の由来は、佐佐木信綱が時頼の出家後の名前である滝口入道から命名したのがはじまりだそうです。街中の喧騒から離れた鄙びた雰囲気が悲恋を思い起こさせます。秋の紅葉の名所でもあります。
滝口寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
滝口寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
滝口寺周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市右京区2025年11月16日 12時00分発表
11月16日(日)

晴れ
最高[前日差]
19℃[+3]
最低[前日差]
6℃[-1]
11月17日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
20℃[+1]
最低[前日差]
8℃[+5]

