大日寺(吉野郡吉野町)の基本情報
大日寺(吉野郡吉野町)の施設紹介
吉野山最古の寺院で、秋に行われる「火渡り」が有名です。
「大日寺」は、吉野山最古の寺院で創建は645から710年頃といわれています。本堂には重要文化財である藤原時代の「五智如来坐像」が四方に配置されており、4体全てそろっているのは大変貴重であり、これらは重要文化財に指定されています。
また、境内で毎年11月23日に行われる「火渡り」は、紫灯大護摩の後、炭化した護摩木の上を素足で歩き、さまざまな災難よけを祈願するもので、修験道と呼ばれる山岳宗教の儀式の一つ。一般参拝者も希望者は「火渡り」をすることができます。
大日寺(吉野郡吉野町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大日寺(吉野郡吉野町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
大日寺(吉野郡吉野町)周辺の天気予報
予報地点:奈良県吉野郡吉野町2025年09月14日 18時00分発表
9月15日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
33℃[+4]
最低[前日差]
23℃[+1]
9月16日(火)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
22℃[-1]
