寂光寺(江口の君堂)の基本情報
寂光寺(江口の君堂)の施設紹介
西行法師と歌を詠みかわした尼を供養するために建てられました。
平安時代末期のこと、西行法師が天王寺の参詣へ向かう途中、江口の里で通り雨に遭い、ある家で雨宿りをさせてもらいたいと申し入れました。家主であった遊女・妙(たえ)が断った際に、法師が歌を詠んだところ、妙も即興で歌を詠み返したことから、2人は一晩、歌を詠み合って過ごしたという逸話が残されています。これが縁となり、妙は尼となって光相比丘尼(こうそうびくに)と名乗り、悩める人々の相談役となったと言われています。尼が亡くなった後に、供養のため建てられたのがこの寺と伝えられています。
寂光寺(江口の君堂)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
寂光寺(江口の君堂)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
寂光寺(江口の君堂)周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市東淀川区2025年11月24日 12時00分発表
11月24日(月)

晴れ
最高[前日差]
18℃[0]
最低[前日差]
7℃[+1]
11月25日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
14℃[-4]
最低[前日差]
10℃[+2]
