智恩寺(宮津市文珠)の基本情報
智恩寺(宮津市文珠)の施設紹介
天橋立の南側にある寺です。日本三文殊のひとつです。
天橋立の廻旋橋近くにある寺です。切戸(または九世戸)の文殊堂と呼ばれる文殊菩薩の霊場で、日本三文殊のひとつと言われています。境内には文殊堂・多宝塔・山門(黄金閣)・鐘楼門(暁雲閣)・方丈・庫裏・鐘楼・鎮守堂・無相堂があります。多宝塔は国指定重要文化財に、山門は宮津市指定文化財になっています。本尊である文殊菩薩像は脇侍とともに国指定重要文化財となっています。京都府指定文化財となった九世戸縁起は、謡曲「九世戸」の元となっています。
智恩寺(宮津市文珠)の口コミ(2件)
智恩寺(宮津市文珠)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
智恩寺(宮津市文珠)周辺の天気予報
予報地点:京都府宮津市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
19℃[+3]
最低[前日差]
8℃[-4]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
20℃[+1]
最低[前日差]
7℃[-1]
