清徳寺の基本情報
清徳寺の施設紹介
清徳寺の巨樹名木群は、県指定天然記念物です。
清徳寺は、清徳集落の東の丘陵斜面に位置し、和同2年(709年)に行基が開いたといわれる古刹です。鎌倉時代末に、京都に戻る途中であった「後醍醐天皇」が立ち寄り、イチョウの苗を自ら植えたという伝説が残っています。清徳寺にはモチノキ、ボダイジュ、カゴノキといった巨樹名木群があり、県指定の天然記念物となっています。毎年11月には秋季大祭として「紅葉まつり」が開催され、秘仏であるご本尊の御開帳や、護摩祈祷などが行われ、音楽イベントや参拝客への茶菓の振る舞いもあります。
清徳寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
清徳寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
清徳寺周辺の天気予報
予報地点:鳥取県八頭郡八頭町2025年11月24日 12時00分発表
11月24日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
7℃[+2]
11月25日(火)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
18℃[-1]
最低[前日差]
7℃[0]
