三島神社(徳島市)の基本情報
三島神社(徳島市)の施設紹介
徳島県最古のこま犬がいます
徳島市の眉山のふもとにある三島神社。1221年に創建されたと言われている歴史のある神社です。
この神社の見どころは、参道石段の途中にいるこま犬。伊予国の武士、河野通久がこの神社周辺の地頭を任された時に自ら信仰していた大山祇神社を徳島でも祀りコマ犬も造らせたと言われています。前足を折り頭を下げて後ろ足を立て、とても勇猛な形をしたこま犬で、明治28年に重要歴史文化財に指定されています。
神社では10月の末にお祭りが開かれます。
三島神社(徳島市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
三島神社(徳島市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
三島神社(徳島市)周辺の天気予報
予報地点:徳島県徳島市2025年05月20日 12時00分発表
5月20日(火)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+4]
最低[前日差]
17℃[-2]
5月21日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
20℃[+3]
