板垣退助誕生地 記念碑の基本情報
板垣退助誕生地 記念碑の施設紹介
昭和のお札にもなった高知の偉人板垣退助
自由民権運動で活躍した板垣退助(1837年~1919年)は、現在の高知市本町通り2丁目で藩士の長男として生まれ、記念碑は生誕の地として高野寺の門前に大正13年5月に建立されました。有名な退助の名言「板垣死すとも自由は死せず」は、自由民権運動の活動中に襲われて負傷した時に発した言葉とされています。
時代の流れを築き、2度も紙幣の肖像画(50銭札、100円札)になった人物。高野寺周辺には、高知城やひろめ市場もありますので、市内観光の際には是非立ち寄ってみてください。
板垣退助誕生地 記念碑の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
板垣退助誕生地 記念碑の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
板垣退助誕生地 記念碑周辺の天気予報
予報地点:高知県高知市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+4]
最低[前日差]
13℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
13℃[+2]
