淡路文化史料館の基本情報
淡路文化史料館の施設紹介
淡路島の歴史について学ぶのに最適の場所
「淡路文化史料館」は江戸時代のはじめに築かれた洲本城跡にあります。
淡路島の自然、文化財、地場産業などの情報を楽しく学べるガイドコーナー。国の重要無形民俗文化財の指定を受けている淡路島の代表的な民俗芸能「淡路人形浄瑠璃」について展示している大展示室。邪馬台国の女王卑弥呼と関係の深い鏡や国内最古級の鉄造宝塔、羽柴秀吉や石田三成の書状、徳島藩主や洲本城代のゆかりの品々、洲本の城下町資料などが見どころ満載の歴史展示室など、幅広い資料が紹介されています。
淡路島の歴史について学ぶのに最適の場所です。
淡路文化史料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
淡路文化史料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 淡路文化史料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あわじぶんかしりょうかん |
住所 | 兵庫県洲本市山手1-1-27 |
電話番号 | 0799-24-3331 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 月曜日 (月曜が祝休日の場合は、翌平日) 年末年始(12/28~1/4) |
子供の料金 | 小学生・中学生:150円 |
大人の料金 | 500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 垂水JCT→明石海峡大橋→(神戸淡路鳴門自動車道)→洲本IC出口直進→(国道28号線洲本バイパス)→青雲橋北詰右折→炬口北交差点右折→山手1丁目交差点右折、すぐ左手(洲本ICより約15分) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
淡路文化史料館周辺の天気予報
予報地点:兵庫県洲本市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
13℃[-2]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
17℃[-7]
最低[前日差]
13℃[+1]
