宝蔵寺(今治市)の基本情報
宝蔵寺(今治市)の施設紹介
釈迦ケ嶽の頂上に建立されている石造宝篋印塔が有名です
今治市玉川町にある宝蔵寺は曹洞宗の寺院です。
寺院の一番の見どころである石造宝篋印塔(墓塔・供養塔などに使われる仏塔の一種)は釈迦ケ嶽の頂上に建立されています。塔身正面の月輪中には梵字(インドで使われる文字)で「キリーク(干支でいう子)」が刻まれています。塔の形態などから鎌倉時代の作品と言われています塔の形態などから鎌倉時代の作品と言われています。
宝蔵寺のご本尊は毎年4月8日の釈迦嶽釈迦堂の花まつりの時のみの御開帳になります。
宝蔵寺(今治市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
宝蔵寺(今治市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
宝蔵寺(今治市)周辺の天気予報
予報地点:愛媛県今治市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
13℃[-2]
5月12日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[+2]
最低[前日差]
13℃[0]
