屋島寺の基本情報
屋島寺の施設紹介
源平合戦の伝説が今も生きている屋島寺!
屋島寺は、香川県高松市屋島東町にある真言宗の寺院で、四国八十八箇所霊場の第八十四番札所です。平安時代末期の武将・那須与一の扇の的や源義経の弓流しなどで有名な源平合戦の古戦場の史蹟で知られており、鑑真が754年開創したといわれています。現在の本尊である十一面千手観音坐像は国指定重要文化財になっています。
見どころとして、鎌倉時代の作られた「平家供養の鐘」といわれる国指定重要文化財の梵鐘(ぼんしょう)、本尊をはじめ、源平盛衰記絵巻物、源氏の白旗、屋島合戦屏風などの寺宝が多数保存・展示されている宝物館、子宝、縁結びや家庭円満などの神様として知られる蓑山大明神などがあります。
庭園は白色の凝灰岩が露出して、一面雪が積もったように見えることから「雪の庭」の名がつけられました。紅葉の時期には、赤と白のコントラストが大変素晴らしく、その情景を見るために多くの人が訪れます。
屋島寺の口コミ(3件)
屋島寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 屋島寺 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | やしまじ |
住所 | 香川県高松市屋島東町1808 |
電話番号 | 087-841-9418 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | |
子供の料金 | 300円 |
大人の料金 | 500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・お車の場合 屋島ドライブウェイ(営業時間:午前6時30分〜午後10時00分)自動車専用道路で ・バスの場合 ことでんバス 屋島山上行きシャトルバス「屋島山上」下車 ・電車の場合 琴電志度線「潟元駅」下車 |
近くの駅 | 琴電屋島駅、潟元駅、古高松駅 |
駐車可能台数 | 300台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
屋島寺周辺の天気予報
予報地点:香川県高松市2025年05月03日 12時00分発表
5月3日(土)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
11℃[-3]
5月4日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
13℃[+2]
