子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

鉄の未来科学館の基本情報

鉄の未来科学館

島根県雲南市吉田町吉田892-1
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

鉄の未来科学館の施設紹介

製鉄の長い歴史と未来を人類の歩みとともに考えるテーマ館。

産業博物館で、菅谷(すがや)たたら製鉄の炉や、世界の製鉄炉と製鉄の歴史、現在から未来への製鉄技術について紹介しています。旧吉田村のオープンエアミュージアムに、広域市町村で取り組む自治省のリーディングプロジェクト事業の一つとして建設され、外観は赤色のレンガ造りで、内部は吹き抜け構造。これまでの鉄の歴史展示施設とは趣を異にしている。菅谷たたら製鉄炉の地下構造や洋式高炉の大型模型などを展示し世界の製鉄炉を紹介しながら鉄文化の未来を考えます。東西の製鉄の変遷をたどり、鉄の未来を探ろうと、館内には産業革命の引き金となった英国ワールブルクデールのコークス高炉、日本の近代製鉄業の基礎を築いた橋野一番高炉、永代たたらと地下構造の三つの製鉄炉が実物大に復元され、見学者を圧倒します。また、約7haの広大なエリアを有するオープンエアミュージアム内には本科学館のほか、木の国文化館、和鋼生産研究開発施設、たたら鍛冶工房、食の幸ふる里屋があります。 毎年開催される鉄の歴史村フォーラムでは、近代たたら操業の実演が行われます。開館時間:9:00~17:00(入館は16:00まで)。休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日。

鉄の未来科学館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

鉄の未来科学館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

鉄の未来科学館

オフィシャルサイト
かなてつのみらいかがくかん
住所島根県雲南市吉田町吉田892-1
電話番号 0854-74-0921
営業時間09時00分 ~ 17時00分
入館は16:00まで
定休日月曜日
月曜日が祭日の場合はその翌日
子供の料金

260円
団体(20名以上)210円 3館共通券(鉄の歴史博物館、鉄の未来科学館、菅谷たたら山内)520円

大人の料金

520円
団体(20名以上)410円 3館共通券(鉄の歴史博物館、鉄の未来科学館、菅谷たたら山内)1,040円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス松江道雲南吉田ICから県道38号経由5km10分
近くの駅木次駅
駐車場料金無料
駐車場詳細あり
ジャンル・タグタグを見る
その他科学技術を学ぶ:○
伝統工芸を学ぶ:○
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK

鉄の未来科学館周辺の天気予報

予報地点:島根県雲南市2025年04月30日 12時00分発表

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+10]

最低[前日差]

8℃[-2]

5月1日(木)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

27℃[+1]

最低[前日差]

12℃[+10]

あなたにオススメの記事