金剛頂寺(西寺)の基本情報
– / 1
金剛頂寺(西寺)の施設紹介
境内の霊宝館には多数の重要文化財を保存しています。
807年に、弘法大師が平城天皇の勅願により、本尊の薬師如来を彫り寺を創建したと伝えられています。この薬師如来は開山以来の秘仏で人の目にふれたことがないといわれています。室戸三山の一寺院として「西寺」の通称でも親しまれている。四国霊場第26番札所。【本尊】薬師如来。境内の正倉院様式の霊宝館には金銅旅壇具を始め多数の重要文化財を保存。県指定天然記念物「ヤッコソウ」の自生地でもある。室戸が捕鯨地区であったことより鯨の供養塔があることから「鯨寺」ともいわれています。
金剛頂寺(西寺)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
金剛頂寺(西寺)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
金剛頂寺(西寺)周辺の天気予報
予報地点:高知県室戸市2025年05月11日 06時00分発表
5月11日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
16℃[-1]
5月12日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
21℃[0]
最低[前日差]
15℃[-1]
