豊功神社の基本情報
豊功神社の施設紹介
初日の出の名所としても有名。
とよことじんじゃと読む歴代の長府藩主を祀る神社です。国の天然記念物に指定されている満珠・干珠島を眺めることのできる位置にあるため、初日の出を見に訪れる参拝客の姿が多く見られます。古くは櫛崎八幡宮が鎮座していましたが、毛利秀元が宮崎八幡宮を中殿に勧請した際に左に遷され、右に宮崎八幡宮を祀った後、毛利光広によって松崎八幡宮と名前を改められました。さらにその後豊功霊神をはじめとする霊社が忌宮神社境内に創建されたことから豊功社と呼ばれるようになり、明治10年に豊功神社と改称されました。
豊功神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
豊功神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
豊功神社周辺の天気予報
予報地点:山口県下関市2025年05月10日 12時00分発表
5月10日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[+4]
最低[前日差]
17℃[+1]
5月11日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
19℃[-3]
最低[前日差]
16℃[-1]
