たたら角炉伝承館の基本情報
たたら角炉伝承館の施設紹介
歴史の一面がのぞきみることができます。
「たたら製鉄」とは、世界中で行われていた初期の製鉄法です。このたたら製鉄が衰退していった明治期、たたらに西洋式を取り入れた炉のことを「角炉」と言います。砂鉄を木炭で還元するためのもので、連続操業が可能なことから「たたら」よりも効率が良く、幕末以降に取り入れられていきました。たたら製法から近代製鉄法へと移行していった技術史に注目した展示場です。江戸時代から操業された「高殿たたら」や、昭和まで操業されていた角炉などが再現展示されています。伝承館の中にはたたら場や水車、吹子場が再現され、蝋人形と共に当時の操業風景を今に伝えています。伝承館の横には、大正時代初期まで操業していた「槙原たたら」の角炉を仁多町が復元、整備しました。付近には、たたら製鉄に従事した労働者の住居の跡もあり、当時の生活を伝えてくれています。
たたら角炉伝承館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
たたら角炉伝承館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
たたら角炉伝承館周辺の天気予報
予報地点:島根県仁多郡奥出雲町2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+7]
最低[前日差]
11℃[+3]
4月28日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
21℃[-5]
最低[前日差]
9℃[+6]
