大多府燈龍堂の基本情報
大多府燈龍堂の施設紹介
当時の防波堤が今も残ってます。
大多府島は周囲5kmの島で、北岸は穏やかで砂浜も点在し、南岸は浸食作用による変化に満ちた奇岩に富み、「勘三郎洞窟」など大小の洞窟があります。大多府港は薩摩の国守、島津京信が参勤交代のため航海中、にわかに暴風にあいこの島に避難したことをきっかけに元禄11年(1698年)に開かれた古い港で、当時の防波堤が今も残ります。島の高台には1714年に建てられ約150年間灯明の入れられていた当時の灯籠台跡に、昭和61年に灯籠が再建されました。
大多府燈龍堂の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大多府燈龍堂の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 大多府燈龍堂 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | おおたぶとうろうどう |
| 住所 | 岡山県備前市日生町大多府島 |
| 電話番号 | 0869-72-1104 |
| 営業時間 | |
| 定休日 | |
| 子供の料金 | |
| 大人の料金 | |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 日生港から船で。 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて |
大多府燈龍堂周辺の天気予報
予報地点:岡山県備前市2025年11月05日 06時00分発表
11月5日(水)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
20℃[+3]
最低[前日差]
6℃[+3]
11月6日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[+2]
最低[前日差]
11℃[+5]
