寺町廃寺跡の基本情報
寺町廃寺跡の施設紹介
第一級の古代地方寺院跡。
広島県三次市にある寺町廃寺跡(てらまちはいじあと)は、三次盆地東端の四周を丘陵に囲まれた場所の、南面する丘陵の上に位置しています。この寺は、平安時代に書かれた「日本霊異記」にある三谷寺ではないかと考えられる重要な古代寺院跡です。郡の大領の祖による建立、百済の僧弘済の招請など、地方寺院には珍しい建立の由来並びに朝鮮との直接的な関連を示しています。寺町廃寺で使われた瓦を焼いた大当瓦窯跡とともに、国史跡指定を受けています。
寺町廃寺跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
寺町廃寺跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
寺町廃寺跡周辺の天気予報
予報地点:広島県三次市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
31℃[+1]
最低[前日差]
24℃[-1]
9月16日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
33℃[+2]
最低[前日差]
23℃[0]
