大山池(狼谷溜池)の基本情報
大山池(狼谷溜池)の施設紹介
近隣住民の憩いの場となっている自然豊かなため池
天神野台地の開拓田を潤す為に大正11年(1922年)から大正13年(1924年)にかけて造成されました。戦後は食料増産のために大規模な拡大が行われ、今でも灌漑用水として利用されています。国立公園「大山」のが逆さに映る姿が美しいことから、いつしか「大山池」と呼ばれるようになりました。注水路の落差を利用して小電力発電が設置されており、また冬場は渡り鳥の飛来地として貴重な自然を提供しているなど、天神野の開拓、歴史、自然を学ぶ場として地元の小中学生の貴重な学習教材となっています。
大山池(狼谷溜池)の口コミ(2件)
大山池(狼谷溜池)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大山池(狼谷溜池)周辺の天気予報
予報地点:鳥取県倉吉市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
19℃[-2]
最低[前日差]
8℃[-4]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+2]
最低[前日差]
6℃[-2]
