香川家長屋門の基本情報
香川家長屋門の施設紹介
武家屋敷のたたずまいやしきたりを、今に伝える長屋門。
「香川家長屋門」は、岩国藩の家老、香川家の住宅の表門。1693年(元禄6年)に建立されたとされる門で、岩国市の建造物としても最も古いものの一つです。当時の武家屋敷のたたずまいが伝わるつくりで、山口県の文化財に指定されています。一つひとつの瓦に家紋を刻した長屋門の他に、通用門や平時門などもあり、身分や用件によって使用する門が使い分けられていました。長屋門の外観はいつでも自由に見ることができますが、内側は門が開いている時のみ見学が可能。内側は個人の住まいとなっているので、庭に立ち入ることができません。門の前の桜が満開になる春や、雪景色が美しい冬もおすすめです。
香川家長屋門の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
香川家長屋門の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
香川家長屋門周辺の天気予報
予報地点:山口県岩国市2025年09月13日 06時00分発表
9月13日(土)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
32℃[+4]
最低[前日差]
26℃[0]
9月14日(日)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
27℃[+3]
