乗光寺(松江市)の基本情報
乗光寺(松江市)の施設紹介
枯山水の庭園!山門には樹齢500年を超える大銀杏!
乗光寺は高野山真言宗の寺です。創建は平安時代末期と伝えられています。古い歴史をもち、貴重な文献資料も数多く保有しています。富田城を築城した悪七兵衛、平景清の築庭といわれ枯山水の庭園が有名です。本堂左側の金毘羅宮に合祀される十二所権現は,尼子との合戦の際,毛利元就により京羅木山に奉祀された歴史があります。山門には樹齢500年を超える大銀杏があります。近くには島根のパワースポットとも言われる城山稲荷神社があり、千匹もの石の狐像が社を囲むように座っています。10年ごとに行われる「ホーランエンヤ」は、日本三大船神事の一つでもあります。
乗光寺(松江市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
乗光寺(松江市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
乗光寺(松江市)周辺の天気予報
予報地点:島根県松江市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
18℃[-3]
最低[前日差]
9℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+8]
最低[前日差]
8℃[-1]
