石州和紙会館の基本情報
石州和紙会館の施設紹介
石州和紙の歴史に触れながら、紙すき体験や石州和紙製品が購入できます♪
「石州和紙会館(せきしゅうわしかいかん)」は、「石州半紙」、「石州和紙」の技術を伝承するため、2008年10月に開館しました。建物がある古市場地区は「紙漉きの里」として有名で、ユネスコ無形文化遺産、重要無形文化財の「石州半紙」をはじめとする和紙の技術と技法を守り続けてきました。
会館内の工房では、石州和紙を製造するすべての行程が体験できます。また、展示室には「石州半紙技術者会」と「石州和紙協同組合」の和紙が展示され、ショップでは様々な和紙製品を購入することもできます。
石州和紙会館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
石州和紙会館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 石州和紙会館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | せきしゅうわしかいかん |
住所 | 島根県浜田市三隅町古市場589 |
電話番号 | 【石州和紙会館】 0855-32-4170 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 (月曜が祝日の場合開館、翌平日休館) 年末年始(12/28~1/4) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 最寄駅 三保三隅駅から車で5分 JR山陰本線 浜田駅から三保三隅駅まで列車で20分 広島駅から浜田駅まで高速バスで2時間 山陰道石見三隅ICより車で3分 萩・石見空港から車で35分 |
近くの駅 | 三保三隅駅、岡見駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 三隅中央公園内の駐車場をご利用下さい。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 紙すき体験をご希望の方は、事前に予約してください。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
石州和紙会館周辺の天気予報
予報地点:島根県浜田市2025年05月22日 12時00分発表
5月22日(木)

くもり
最高[前日差]
20℃[-8]
最低[前日差]
16℃[-3]
5月23日(金)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
12℃[-4]
