海上保安資料館の基本情報
海上保安資料館の施設紹介
海上保安庁の歴史や業務などが紹介されています。
広島県呉市の海上保安大学校敷地内にある「海上保安資料館」は、1980年、海上保安庁創設30周年記念事業の一環として建設されました。館内には、すでに現役を引退した巡視船艇や飛行機、ヘリコプターなどの写真に加え、現在も使用されている「ヘリコプター搭載型巡視船」の模型などが展示されています。そのほか、海上保安庁の業務を写真やパネルを使いわかりやすく紹介しています。ぜんぶで1000点に近い展示物が並べられ、海上保安庁の足跡を後世に伝えています。また、平成13年12月に銃撃をうけた巡視船「あまみ」の船橋部分の展示も行われています。
海上保安資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
海上保安資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 海上保安資料館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | かいじょうほあんしりょうかん |
| 住所 | 広島県呉市若葉町5-1海上保安大学校 |
| 電話番号 | 【海上保安大学校事務局総務課総務係】 0823-21-4961 |
| 営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
| 定休日 | 土曜日日曜日祝祭日 12/28~1/4 |
| 子供の料金 | 入場無料 |
| 大人の料金 | 入場無料 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 吉浦駅から徒歩で15分。 広島呉道路(クレアライン)呉ICから車で約15分。 |
| 近くの駅 | 吉浦駅、川原石駅、かるが浜駅 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ 無料観覧日あり:○ |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
海上保安資料館周辺の天気予報
予報地点:広島県呉市2025年11月03日 18時00分発表
11月3日(月)

晴れ
最高[前日差]
19℃[-2]
最低[前日差]
10℃[-3]
11月4日(火)

晴れ
最高[前日差]
18℃[0]
最低[前日差]
10℃[0]

