林求馬邸の基本情報
林求馬邸の施設紹介
江戸時代の上級武士の邸宅。大塩平八郎の書なども残っています
香川県の多度津町にある林求馬邸は、江戸時代の終わり、慶応三年(1867年)に建てられた多度津藩家老林求馬の邸宅です。多度津藩主・京極壱岐守高典が万一の場合の避難場として築いたと伝えられています。江戸時代後期の上級武士の武家屋敷の様子を現在に伝える残す貴重な建築物で、多度津町の有形文化財に指定されています。屋敷の中や展示館には林求馬の先代で陽明学者の林良斎が大塩平八郎や池田草庵などの多くの学者との交流を示す資料が残っており、交流の記録や当時の書画なども見ることができます。毎月1回公開されています。
林求馬邸の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
林求馬邸の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 林求馬邸 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | はやしもとめてい |
住所 | 香川県仲多度郡多度津町奥白方698 |
電話番号 | 【多度津町教育委員会】 0877-33-0700 ※*この電話番号は林求馬邸を管理する「多度津文化財保存会事務局(多度津町教育委員会内)」のものです、カーナビ等をご利用の際にはご注意ください。 |
営業時間 | 09時00分 ~ 15時00分 ※公開は毎月第1日曜日のみ |
定休日 | ※公開は毎月第1日曜日のみ |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合 JR多度津駅からタクシーで約15分 自動車の場合 高松市から浜街道を通って約80分、善通寺ICから約20分、坂出北ICから約40分 |
近くの駅 | 多度津駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
林求馬邸周辺の天気予報
予報地点:香川県仲多度郡多度津町2025年05月01日 06時00分発表
5月1日(木)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
25℃[+5]
最低[前日差]
11℃[+2]
5月2日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[-2]
最低[前日差]
14℃[+3]
