白石稲荷山古墳の基本情報
白石稲荷山古墳の施設紹介
自然の地形を利用して造られた前方後円墳。
群馬県は元々古墳の多いところですが、白石稲荷山古墳は、その群馬県の中でも指折りの古墳数の白石古墳群に含まれます。この古墳は全長175m、後円部径92m、前方部幅148mの前方後円墳で、5世紀前半に作られたものだと考えられています。後円部から2基埋葬施設が見つかり、数多くの副葬品は東京国立博物館に収蔵・展示されています。1993年に国の史跡に指定され、現在、近隣の古墳とともに周辺を整備して古墳公園を作る構想が持ち上がっているそうです。
白石稲荷山古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
白石稲荷山古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
白石稲荷山古墳周辺の天気予報
予報地点:群馬県藤岡市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

晴れ
最高[前日差]
27℃[+5]
最低[前日差]
12℃[+3]
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
10℃[-1]
