舟引運河の基本情報
舟引運河の施設紹介
島民生活に欠かせない運河
大正4年に西ノ島のほぼ中央にあった地峡を開いて造られ、内海と外海を一直線に結んだ幅12m、延長335mの運河です。漁業をはじめとする島の産業と島民生活を支え続けています。菱浦港や浦郷港から国賀海岸に至る観光遊覧船の航路に利用されています。運河から外海に出た所が白砂の美しい外浜海岸で、隠岐を代表する海水浴場として施設も整っています。船引運河ができる前は、内海から外海へ出るために船を陸に引っ張り上げて越していたことから「船越」という地名が付いたと言われています。
釣り船や観光船が行き来する運河のそばの散歩はオススメです。
舟引運河の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
舟引運河の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
舟引運河周辺の天気予報
予報地点:島根県隠岐郡西ノ島町2025年05月10日 12時00分発表
5月10日(土)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
15℃[+2]
5月11日(日)

くもり
最高[前日差]
19℃[-2]
最低[前日差]
14℃[-1]
