碓氷関所跡の基本情報
– / 6
碓氷関所跡の施設紹介
関門が復元され、資料館と併せて往時を今に伝えています
群馬県安中市にある「碓氷関所跡」です。開館希望の場合は、予約が必要です。碓氷関所は1616年、江戸幕府によって設置されました。中山道は重要な交通路であったため、関東入国の関門として、幕府は「入鉄砲と出女」を厳しく監視しました。東西に門があり、西を幕府が、東を安中藩が守っていました。
その東門が昭和35年、関所跡に復元。隣には関所資料館も建てられて、関所や交通に関する資料などが展示されています。毎年5月の「安政遠足 侍マラソン」実施日には、関所周辺では「碓氷関所祭り」が開催され、獅子舞や八木節などの郷土芸能が披露されます。
碓氷関所跡の口コミ(1件)
碓氷関所跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
碓氷関所跡周辺の天気予報
予報地点:群馬県安中市2025年05月25日 00時00分発表
5月25日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
28℃[+9]
最低[前日差]
14℃[0]
5月26日(月)

晴れ
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
15℃[+1]
