鴨川市郷土資料館・文化財センターの基本情報
鴨川市郷土資料館・文化財センターの施設紹介
約9,000点の郷土資料や文化遺産などが展示されています
心地よい海風が吹き抜ける街、鴨川。古の時代、この地に住んでいた人々がどのような生活をおくっていたのかを垣間見ることができる資料館です。約9,000点の郷土資料や文化遺産が収蔵・ 展示されているほか、郷土出身の大蔵大臣,水田三喜男氏の美術品のコレクションの展示、歌人・古泉千樫,欄間彫刻師・波の伊八の特別展示なども行われています。また市内の遺跡から出土した考古資料を展示している文化財センターも。奥深い鴨川の歴史の世界を親子で満喫しませんか?
鴨川市郷土資料館・文化財センターの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鴨川市郷土資料館・文化財センターの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 鴨川市郷土資料館・文化財センター オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かもがわしきょうどしりょうかんぶんかざいせんたー |
住所 | 千葉県鴨川市横渚1401-6 |
電話番号 | 【鴨川市生涯学習課 文化振興室】 04-7093-3800 ※この電話番号は鴨川市生涯学習課 文化振興室の番号です。 カーナビの設定にはご注意ください。 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 月曜日が休日の場合は翌日が休み 祝日の翌日 年末年始 |
子供の料金 | 小中高校生 150円 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ~電車の場合~ ■JR内房線・外房線 安房鴨川駅から徒歩15分 またはJR安房鴨川駅からバス鴨川市役所下車徒歩1分 |
近くの駅 | 安房鴨川駅、太海駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
鴨川市郷土資料館・文化財センター周辺の天気予報
予報地点:千葉県鴨川市2025年05月04日 06時00分発表
5月4日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
17℃[+3]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
22℃[-1]
最低[前日差]
12℃[-5]
