足利学校の基本情報
足利学校の施設紹介
日本最古の学校として知られる国指定史跡
下野国足利荘(現在の栃木県足利市)にあった平安時代初期、または鎌倉時代に創設されたと伝えられる高等教育機関で、日本最古の学校といわれています。足利学校跡は大正10年に国の史跡に指定され、また、平成27年4月24日には「日本遺産」にも認定されました。足利学校は、応仁の乱以後の戦乱の世でも学徒三千といわれるほどに隆盛し、天文18年(1549)にはイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました。1872(明治5)年に廃校となりましたが、有志による保存運動が展開されるなど、郷土のシンボルとして足利市民の心のよりどころとなっています。堂中の中央には孔子坐像、右に足利学校の創立者とされる小野篁、左に徳川家康の神位を祀っています。聖廟の左に足利学校遺跡図書館があり、多数の古文書が保管されています。歴史を感じ、懐かしい気持ちになるようなスポットです。
足利学校の口コミ(2件)
足利学校の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 足利学校 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | あしかががっこう |
住所 | 栃木県足利市昌平町2338 |
電話番号 | 【史跡足利学校事務所】 0284-41-2655 |
営業時間 | 受付時間 4月~9月:午前9時~午後4時30分 10月~3月:午前9時~午後4時 |
定休日 | |
子供の料金 | 小中学生120円(市外)※市内中学生以下無料 |
大人の料金 | 480円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合 JR両毛線「足利駅」より徒歩10分 東武伊勢崎線「足利市駅」より徒歩15分 自動車の場合 北関東自動車道「足利インターチェンジ」より車で15分 |
近くの駅 | 足利駅、足利市駅、野州山辺駅 |
駐車可能台数 | 40台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 観光駐車場(利用時間)午前9時~午後5時 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い |
足利学校周辺の天気予報
予報地点:栃木県足利市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+7]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
12℃[0]
