足利城跡の基本情報
足利城跡の施設紹介
足利市の史跡に指定されています
足利城は栃木県足利市の両崖山に平安時代後期に築城されたといわれている山城です。緑が豊かな県立自然公園ハイキングコースにあたる両崖山一帯に位置しており、別名、両崖山城、飯塚山城、小屋城、栗崎城等とも呼ばれています。戦国時代以降は足利長尾氏が支配していました。足利城を巡って4度合戦が勃発していますが、それぞれ足利城の戦いと呼ばれています。本丸跡に石垣の一部が残っています。足利市の史跡に指定されています。
足利城跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
足利城跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
足利城跡周辺の天気予報
予報地点:栃木県足利市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
31℃[0]
最低[前日差]
23℃[0]
9月16日(火)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
32℃[+1]
最低[前日差]
24℃[+1]
