玉村八幡宮の基本情報
玉村八幡宮の施設紹介
国の重要文化財に指定されて風格がある社殿。
玉村町は古代、上野国でいち早く開けたところでした。100を超える古墳が見つかっています。平安時代には、伊勢神宮の神領であることを示す玉村御厨(みくりや)も設けられました。ところが、地の利のよいことが災いして、戦国時代には諸大名の争いの場となり、すっかり荒れ果ててしまいました。それを復活させたのが、滝川用水の清らかな流れでした。関東地方を支配した徳川氏は、地方の開発に乗り出します。本殿は国指定重要文化財、随神門や社殿には風格があります。
玉村八幡宮の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
玉村八幡宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
玉村八幡宮周辺の天気予報
予報地点:群馬県佐波郡玉村町2021年01月15日 22時00分発表
1月15日(金)

曇
最高[前日差]
9℃[-7]
最低[前日差]
1℃[0]
1月16日(土)

晴
最高[前日差]
15℃[+6]
最低[前日差]
-1℃[-2]
情報提供:
