カピバラ
池田動物園の見どころ

カピバラ
齧歯目(げっしもく) カピバラ科/
カピバラは齧歯目(ネズミの仲間)の中で一番大きな動物です。体は、約100cm前後で体重は約30kg前後になります。体毛は褐色で長くて硬いです。足は前後ともに指の間に水かきがあり、泳ぎがとても上手です。
ふつう齧歯類は巣を作り、仔を産みますが、カピバラは例外で、岸辺の草むら等で直接産み落とします。1回に3~4頭の仔を産みます。草食性で、朝夕に活動し、川辺で水中の草や木の葉などを食べて過ごします。このカピバラというのは現地の言葉で「草原の支配者」という意味です。
※2016年7月現在
【動物園特集 いこーよ編集部】
カピバラは齧歯目(ネズミの仲間)の中で一番大きな動物です。体は、約100cm前後で体重は約30kg前後になります。体毛は褐色で長くて硬いです。足は前後ともに指の間に水かきがあり、泳ぎがとても上手です。
ふつう齧歯類は巣を作り、仔を産みますが、カピバラは例外で、岸辺の草むら等で直接産み落とします。1回に3~4頭の仔を産みます。草食性で、朝夕に活動し、川辺で水中の草や木の葉などを食べて過ごします。このカピバラというのは現地の言葉で「草原の支配者」という意味です。
※2016年7月現在
【動物園特集 いこーよ編集部】
