子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

久米水天宮の基本情報

久米水天宮

埼玉県所沢市久米2432
口コミを書く施設情報を送る

久米水天宮の施設紹介

だるま市が有名です。

摂社の1つで、境内の南側の一段下、石段を下がったところに位置します。祭神は安徳天皇(あんとくてんのう)で、地名を冠して「久米水天宮」と呼ばれます。毎年1月5日の初大祭にだるま市があります。開催時間は早朝~日没、水天宮では毎月5日に祭礼が行われ5月までだるま販売も行われます。また普段から安産の神様として周辺地区だけでなく所沢市中心部の人々の崇敬を集め、かつては市内の団子屋が縁起物として「子持ち団子」を売っていたこともありました。

久米水天宮の口コミ(1件)

口コミを書く

久米水天宮の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

久米水天宮

かなくめすいてんぐう
住所埼玉県所沢市久米2432
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス西武線西所沢駅西口からバスで。
近くの駅西武園駅西所沢駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

久米水天宮周辺の天気予報

予報地点:埼玉県所沢市2025年04月27日 18時00分発表

4月27日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

25℃[+8]

最低[前日差]

18℃[-2]

4月28日(月)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

24℃[0]

最低[前日差]

13℃[+6]

あなたにオススメの記事