鈴木遺跡資料館の基本情報
鈴木遺跡資料館の施設紹介
遺跡から発掘された旧石器時代の品々が展示されています。
鈴木遺跡は、昭和46年の鈴木小学校建設の際発見されたもので、その後の発掘調査で石器や焼礫などが数多く出土しました。鈴木遺跡の発見により、小平の歴史が約1~3万年前の旧石器時代から始まると明らかとなっています。鈴木遺跡は歴史的に貴重であり東京都の史跡にも指定されています。「鈴木遺跡資料館」では、遺跡から発掘された旧石器時代のナイフ型石器や局部磨製石器、尖頭器など学術的にも大変貴重なものが展示されています。
鈴木遺跡資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鈴木遺跡資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 鈴木遺跡資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | すずきいせきしりょうかん |
住所 | 東京都小平市鈴木町1丁目487-1 |
電話番号 | 042-323-2233 |
営業時間 | 水・土・日・祝日の10:00~16:00(年末年始を除く) |
定休日 | 月曜日火曜日木曜日金曜日 (祝日は除く)12/27~1/5 |
子供の料金 | 入館料無料 |
大人の料金 | 入館料無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 西武多摩湖線一橋学園駅から徒歩25分。 西武新宿線「花小金井駅」・「小平駅」、JR中央線「国分寺駅」よりバスで。 |
近くの駅 | 一橋学園駅、花小金井駅、武蔵小金井駅 |
駐車可能台数 | 10台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
鈴木遺跡資料館周辺の天気予報
予報地点:東京都小平市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
9℃[-4]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[+3]
