鉢形城公園(鉢形城跡)の基本情報
鉢形城公園(鉢形城跡)の施設紹介
戦国時代の城跡、土塁や堀がその姿を残しています。
鉢形城(はちがたじょう)は、埼玉県大里郡寄居町大字鉢形にある戦国時代の城跡です。荒川南岸の断崖上に残る平山城の遺構で、文明5年(1475年)長尾景春が築城し、室町時代末期に北条氏邦が城主となります。北武蔵から上野にかけて北条氏の北関東経営の拠点となりました。天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めの際、前田利家、上杉景勝ら豊臣勢5万の包囲の攻撃を受け防戦1カ月余に開城しました。以後廃城とされたが今も本丸をはじめ、土塁と深い堀で固めた城郭跡が現存し、昔日の堅城ぶりがしのばれます。
鉢形城公園(鉢形城跡)の口コミ(1件)
鉢形城公園(鉢形城跡)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
鉢形城公園(鉢形城跡)周辺の天気予報
予報地点:埼玉県大里郡寄居町2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+3]
最低[前日差]
9℃[-3]
5月1日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
8℃[+2]
